古いテレホンカードは売れる?買取相場や高く売れるポイントを解説
スマートフォンの普及により、公衆電話をスムーズに使用するための道具「テレホンカード」を見る機会は減りつつあります。
そんな活躍の機会が極端に減っているテレホンカードですが、実は買取店によっては売却が可能であることはご存知でしょうか?
この記事では、古いテレホンカードがある人はぜひ知っておきたい、テレホンカードの買取相場や高く売れるポイントを解説します。
Contents
1. テレホンカードとは
テレホンカードは、公衆電話で利用できるプリペイド式の通話専用カードです。
硬貨を使わず公衆電話が使用できる手軽さから、1990年代によく使用されていましたが、携帯電話やスマートフォンの普及をきっかけに、徐々に姿を消していきました。
ここでは、テレホンカードを大まかに理解できるように、使い方やテレホンカードの種類を解説します。
1-1. テレホンカードの使い方
テレホンカードの使い方はとてもシンプルで、以下の3ステップで利用できます。
- 公衆電話機にあるカード挿入口にテレホンカードをまっすぐ差し込む
- 受話器を取り、電話番号を入力し、通話を開始する
- 受話器を置くと自動的にカードが排出されるため、カードを抜き取る
※複数のカードを順番に使うことも可能です。
1-2. テレホンカードの種類
テレホンカードは「ICテレホンカード」と「磁気式テレホンカード」の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。
ここでは、ICテレホンカードと磁気式テレホンカードの基礎知識を解説します。
1-2-1. ICテレホンカード
ICテレホンカードは、従来の磁気式テレホンカードに代わり導入されたICチップ内蔵型のテレホンカードで、有効期限が書かれているものが該当します。
磁気式よりも偽造防止や耐久性に優れ、残度数や利用履歴をチップに安全に記録できる強みがあります。
しかし、コストの面から2006年にサービスが終了しており、現在は販売されていません。
1-2-2. 磁気式テレホンカード
磁気式テレホンカードは、裏面の磁気ストライプにより使用回数が読み取られ、通話に応じて消費されるシステムを採用しているテレホンカードです。
使用済み部分はカード上に穴が開けられ、残高を確認できるようになっています。
50度数・105度数の2種類が主流となっており、さまざまなデザインのテレホンカードが存在しています。
2. 捨てるしかない?古いテレホンカードの使い道とは
使用するシーンが減りつつあるテレホンカードですが、古いからといって全く使い道がないわけではありません。
ここでは、古いテレホンカードを有効活用できる、使い道を5つ解説します。
2-1. 公衆電話で活用する
2020年代に入っても、公衆電話はある程度残っているため、本来の機能である「公衆電話の料金支払いに使用する」使い方が可能です。
ただし、携帯電話の普及をきっかけに公衆電話の数は減少しているので、身近な場所に公衆電話がないなど、使用できるシーンは限られつつあります。
2-2. 電話料金に還元する
NTTの固定電話を使用している場合、申込書とセットでテレホンカードを郵送すると、電話料金に還元できます。
なお、NTT東日本・NTT西日本ともに、500円もしくは1,000円の未使用テレホンカードしか受けつけていないうえ、手数料が1枚当たり55円必要になるので注意が必要です。
公式ホームページから申込書をダウンロードできるので、興味がある人はNTT東日本・NTT西日本の公式ホームページを確認するとよいでしょう。
2-3. NPO・NGOに寄付する
NPO・NGOによっては寄付の手段として、テレホンカードを受けつけているケースがあります。
応援しているNPO・NGOがあれば、寄付の手段として活用するのも有効です。
ただし、NPO・NGOによって寄付できるテレホンカードの条件が異なるため、自分の持っているテレホンカードが該当するかどうか確認するように心がけましょう。
2-4. 買取してもらう
テレホンカードを買取してもらうのも有効な選択肢です。
買い取ってもらえるテレホンカードの条件は、買取先によって異なるので、よく比較してから買取先を選ぶことをおすすめします。
3. テレホンカードの買取相場とは
テレホンカードの買取相場は、度数によって異なります。
度数ごとのテレホンカードの買取相場は以下のとおりです。
- 50度数:200円~
- 100度数:400円~
- 105度数:400円~
上記の相場はあくまでも目安であり、状態やデザインによって買取価格は変わります。
4. プレミア価格もありえる!?高く売れる古いテレホンカードの特徴5選
テレホンカードはコレクターが存在するアイテムであるため、稀に通常の買取り価格以上の値段がつく場合があります。
ここでは、プレミア価格がつきやすいテレホンカードの特徴を5つ解説します。
手元に古いテレホンカードがある人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
4-1. 人気の高いデザイン
テレホンカードには、さまざまなデザインが施されており、中には今では販売されることのない珍しいデザインである場合も。
以下のようなデザインが施されているテレホンカードは、買取店によっては比較的高値で売れる可能性があります。
- 有名ゲームのイラスト
- 有名マンガのイラスト
- グラビアアイドルの画像
- 解散前のグループアイドルの画像
特に1980〜1990年の時代背景を色濃く感じられるテレホンカードは、歴史的価値を感じられるため、高めの価格がつく場合があります。
4-2. 発行数が少ない
テレホンカードは、景品や記念品として配られていたこともあり、発行数が少ないデザインも多く存在します。
たとえば以下の経緯で販売されたテレホンカードは発行数が少なく、歴史的な価値が評価された場合はプレミア価格となることがあります。
- 会社の販促物
- イベントや施設の記念品
- 雑誌の付録
- 発行期間が短い
4-3. 電電公社が発行している
電電公社(日本電信電話公社)は、NTT(日本電信電話株式会社)の前身ともいえる、1952年に設立された日本の国営通信事業団体です。
1985年にNTTへ移行したこともあり、電電公社が発行したテレホンカードは、比較的高値がつきやすいです。
5. 古いテレホンカードを高く買い取ってもらえる3つのポイント
ここでは、古いテレホンカードを売る際に意識したい、高く買い取ってもらうポイントを3つ解説します。
はじめてテレホンカードを売る人でも、簡単に実践できるポイントを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
5-1. まとめて売る
テレホンカードは1枚ずつでも買い取ってもらえますが、数十枚単位など複数をまとめて査定に出すことで、業者側の手間が減り、買取価格が優遇されやすくなります。
特に未使用カードや高額度数カードが混ざっている場合、まとめ売りによって全体の評価額が引き上げられるケースが多いです。
また、テレホンカード以外も扱っている買取店の場合は、他の品物とまとめて査定に出すことにより、価格にプラスの影響があったりキャンペーンが適用されたりといった利点も。
テレホンカードを売る際には、他にも古いテレホンカードがないか、一緒に処分したいものがないか部屋を整理してみることをおすすめします。
5-2. 保存状態を良くする
未使用であっても、傷や汚れ、色あせ、折れ跡があると査定額が下がってしまうため、保存状態を良くすることも重要です。
特に絵柄が魅力のテレホンカードは、印刷面の劣化が価値を大きく左右してしまいます。
もし、購入時の台紙やケースがあれば、それらの付属品をセットにして、直射日光や湿気を避けられる場所に保管することが大切です。
5-3. 買取実績が豊富な業者を選ぶ
買取実績が豊富な業者は、テレホンカードに関する専門知識も有しているため正しく評価できます。
また、豊富な査定経験から、保存状態や付属品の有無など細かなポイントも考慮して適正価格を提示してくれる可能性が高いです。
安く買い叩かれるリスクを避けるためにも、事前に公式ホームページをチェックするなどして、買取実績が豊富かどうか確認するとよいでしょう。
6. 買取してもらえない古いテレホンカードとは?チェックリストで紹介
テレホンカードの状態によっては、買取を拒否されるケースがあります。
買取してもらえない可能性がある、テレホンカードの状態は以下のとおりです。
- 折れ曲がっている
- 磁気異常がある
- ダメージが多い
- 個人で作成されたテレホンカード
買取先によってはICテレホンカードも断られる可能性があるので、複数の買取先に査定してもらうことが大切です。
7. まとめ
この記事では、古いテレホンカードがある人はぜひ知っておきたい、テレホンカードの買取相場や高く売れるポイントを解説しました。
手元にある古いテレホンカードの価値を、この記事の情報を参考にチェックしてみてはいかがでしょうか。
8. テレホンカードの買取に関するよくある質問
ここでは、テレホンカードの買取に関するよくある質問をQ&A方式で解説します。
8-1. 会社名や個人名が入っているものでも売れるの?
会社名や個人名が入っているものでも売ることは可能です。
ただし、他デザインのテレホンカードよりも買取の条件が厳しい可能性があります。
8-2. テレホンカードに使用期限はあるの?
磁気テレホンカードには使用期限がありません。
なお、ICテレホンカードには使用期限がありますが、既に販売されていないため、関係ないことがほとんどです。
8-3. テレホンカードで支払いができる店は存在するの?
テレホンカードで支払いができる店は存在しません。
8-4. テレホンカードを買い取ってくれるサービスとは?
テレホンカードを買い取ってくれるサービスは以下のとおりです。
- 買取業者
- オークション
- フリーマーケットサービス
買取業者であれば、デザインの希少性や保存状態を考慮した金額を提示してくれるので、はじめてテレホンカードを売る人は買取業者を利用することをおすすめします。
ご自宅に眠っているテレホンカードはございませんか?
大手百貨店やショッピングモールに店舗を展開し、信頼と実績の買取でご好評をいただいている総合買取サロン タイムレスにお任せください。
📌ご自宅に古いテレホンカードはありませんか?
使わないまま持て余してしまっているテレホンカードはございませんか?捨ててしまうのはもったいないけれど、使い道がない…そんなときはぜひテレホンカードに詳しい専門業者に相談してみてください。
タイムレスではプロの査定員が丁寧に鑑定し、迅速、丁寧に適正な価格をご提示いたします。査定やご相談は無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
「価値があるのかどうか分からない」「こんな物売れるの?」
そんなお品物でもぜひお持ちください。
その他:古銭・ブランド食器・楽器・骨とう品・カメラなど
※買取対象品目は店舗・催事ごとに異なります
※また、未成年者からの買取はできません。酒類の買取に関しては20歳以上のお客様のみ対象となります。各店舗・催事ページをご確認いただくか直接お問い合わせください
選べる買取方法
タイムレスでは、お客様のご都合に合わせた様々な査定・買取方法をお選びいただけます。